小学生の英語学習は小学校英語で十分か?-小学校英語の現状と課題そして展望

2011年に小学校で「外国語活動」が導入され、5,6年生で英語の授業が始まりました。

そして、2020年度を目処に5,6年生の英語は正式教科となり「話す」、「聞く」に加えて「読む」、「書く」にも重点を当て、英語に親しむ「外国語活動」は3年生に早められます。

小学校での実践の様子を見聞きした限りでは、どの英語の授業も子どものコミュニケーション能力を引き出すことに大いに貢献していると感じます。

ただ、現状の方法で4つの技能のうち、とくに「読む」、「書く」を伸ばすのはなかなか難しいとも感じます。

子どもの英語力を伸ばしたいお父さんやお母さんにとっても、小学校で英語があるから安心して任せてよいのか、目標に向かうにはもっと個人的な努力が必要なのか、迷っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

小学校の英語の授業についての現状と課題、今後の展望、そして小学生の英語力を伸ばすためにできることを考えてみましょう。

お勧め記事 子供向けオンライン英会話(8講座)の費用など徹底比較!

子供の自宅学習を応援!

こどもちゃれんじ(今なら無料体験教材がもらえる)

小学校英語の現状と課題

今や、子ども英語教室は全国に広がり、乳幼児期に英語を学んだ経験を持つ小学生の割合も増えています。

小学生に英語経験を聞いてみると、帰国子女等は除いて大きく3つのタイプに分かれます。

小学生の英語経験
  1. 英語学習歴はない(ほぼない、あっても幼稚園で英語の時間があった程度)
  2. 小学生になってから英語を習い始めた
  3. 乳幼児期から英語を習い始めた(現在、学習が途切れている人も含め)

もっと細かくできますが、ここではおおざっぱな分類でとどめておきます。外国語活動の時間は、おもに①の子どもたちに基準を置いて計画されているようです。

そのため、②や③の生徒が子ども英語教室で体験したことのあるようなゲームや活動が小学校の英語の時間でも行われています。

すでに似たような体験をしたことがある②や③の子どもたちも、活動は似ていても新たな外部から来た講師やALTと出会えたり、教室仕込みの発音や反応の良さを褒められたり、そもそもこういう活動自体が好きで楽しむ傾向があります。

総合的に見ると、どの生徒も英語の時間に楽しさを感じ、外国語や外国人への抵抗を感じることなく、ゲームを通して積極的に講師や生徒同士とコミュニケーションを取る能力を高めていると言えます。

ただ、小学生と幼児で学びの質が同じでよいのかという点は気になります。

小学生の発達段階を考えると、乳幼児と同じタイプの「楽しさ」ではなく、もっと質の異なる「楽しさ」-自立心や達成感につながる「楽しさ」が感じられるような教育的配慮や工夫が必要ではないでしょうか。

小学生が英語の4つの技能を伸ばすために必要なこと

では、小学生が4つの技能に集約される実際の英語力を伸ばすためには、どんな学習が必要でしょうか。

まず、乳幼児の英語学習と同様の、また小学校英語では今後3年生にまで早められる予定の、「聞く」、「話す」を中心とした学習で、英語力の基礎固めをすることです。

小3からの外国語活動はもっと早めて低学年から始めてもよいと思いますし、ゆくゆくはそのような方針も打ち出されるでしょう。

小学校1、2年生であれば、小学生であるとはいえ幼稚園を卒業したばかりで、より現在高学年を対象に行われているような英語に親しむ活動になじみやすいはずです。

成長して母語が確立すればするほど難しくなると言われている英語の発音の学習も、この時期であれば無理なく、子どもたちに定着させることは可能です。

そしてフォニックスのような文字と音の関係性とルールを学ぶ学習は、英語の発音やリズムをよくするだけではなく、数年後にその真価を発揮します。

小学校の高学年で「読む」、「書く」ことが始まったとき、子どもたちはフォニックスのルールに従って、聞いた音をそのまま文字に起こしたり、知らない単語も類推しながら読めるようになるでしょう。

かつては中学校で英単語を暗記するしかなかった生徒たちは減り、フォニックスのルールに従って単語や文章を読み始める生徒が増えていくでしょう。

ストーリー性のある絵本や物語の読み聞かせや多聴を通して、まとまりのある音にしっかり触れることも、子どもが少し先の未来で「読む」、「書く」力を開花させるための大事な種まきなのです。

英語の絵本やストーリーはもちろん日本の物語の英訳版など、子どもたちにとってなじみのある物語を活用することで英語学習を身近に感じたり、将来的には自分の文化を英語で紹介したいという意欲につなげることもできるでしょう。

まとめ

現在の日本の英語教育は過渡期にあるといえるでしょう。小学校の外国語活動も多少混乱はしていますが、確実に未来に向かって変化しています。

目の前の授業で子どもたちを楽しませ、英語に親しみを持たせることはもちろん大事ですが、小学生の年代には英語を通して自立や達成感を感じてほしいものです。

また、大きな展望を持ち、長い目で見て子どもたちにどんな力を付けたいかを考え、具体的にできる応援の方法を考え、実践していくことが必要です。

お勧め記事 子供向けオンライン英会話(8講座)の費用など徹底比較!

カテゴリー:
関連記事