子供に習字を習わせるには何歳からが効果的なのか50人に聞いてきた!

お勉強系の習い事の入門編として習字を選択する親御さんも多いでしょう。

IT化が進み活字を書く機会はめっぽう少なくなっていますが、字が上手に越したことはありません。

子供が出来るだけ小さな時から習字を習わせるに越したことはありませんが、習字は集中力が必要な習い事になるので、あまり年齢が低すぎても効果を得ることは難しいです。

ここではSNSを通じて、子供を習字教室に通わせている方50人に何歳から習字を習わせるのが効果的なのかを聞いてきました。

子供の自宅学習を応援!

こどもちゃれんじ(今なら無料体験教材がもらえる)

何歳から習字を習わせるのが効果的なのか50人に聞いてきた!

[easy_chart chart_id=’587′]

幼稚園入学までに(~3歳):3人

一般的には小学校に入学する前の幼稚園年長ぐらいから習い始めれば十分だとは思いますが、それより前に習わせることで幼稚園になったときによりスムーズに習うことができるので低年齢であればあるほど良いと思っています。
もちろん月謝との兼ね合いもありますが・・・
(34歳 ママ歴:6年)

うちの長女は3歳から習字を習わせています。
習字の先生には幼稚園に入学してからでも早いぐらいって言われましたが、習字を習わせる効果は字が上手くなるだけではなくて集中力を養うこともできるので、早いうちに習わせておいた方が良いと思います。
ただ教室の生徒の大半は小学生なので、長女も戸惑っていたしお友達もできませんでした笑
(28歳 ママ歴:3年)

幼稚園(4歳~6歳):20人

通わせていた保育園に5歳児からお習字の時間がありました。
それまでは、筆は絵を描く時に使うものだと思っていたみたいですが、真っ黒い墨で字を書くことに興味が湧いたようで、子供から習いたいといってきました。
半紙に字を書くと言う行為に親しむには、小さい頃の方が良いと思います。
文字が書けるようになる頃に、その手段として鉛筆やマジッククレヨン以外にも道具があるんだと言うことを知るのは、ちょうどいいと思います。
昔は筆で文字を書いていたと言うことを知るにも、自然に入れる時期じゃないかと思います。
ただ、じっとしていないといけないので、性格的に向き不向きはありますし、指導してくれる先生や教室の方向性も重要だと思います。
厳しいだけのお習字教室だと子供が文字嫌いになる可能性もあるので。
(28歳 ママ歴:7年)

長女が小学校3年生の時から習わせました。本人が興味を持っていてお習字教室が秘密基地のような造りだった事が決め手になっていたようです。
長女が習字を上達していくのを見ていた長男が「自分も行きたい」と言い出したので小学校1年生から通わせています。しかし、長男は上達する兆しがありません。
子供の興味と上手くなるかどうかは別問題のようですが、早い時期から通っていたお子さんのなかで幼稚園から通っている男の子がいたんですが、毎回書道大会では賞をもらっていたので、それを見ていると早い方がいいのかな?と思ってしまいます。
その男の子はペン字も上手で学校でも賞をもらって展示してありました。全体的に見ても通っているお子さんは小学生がほとんどで幼稚園生は一人くらいしかいませんでした。
(36歳 ママ歴:9年)

実際に小学校に入ると書き初めなどがあるので率直のその数年前からやらせた方が良いと思っていたこと。
習字を習わせることでとても良かった点がいくつかあります。まず、落ち着き我慢ができる子供になったということ。
以前までは落ち着き気がなく世話のかかる子でしたが、習字を始めてからは、集中力がつき何事にも真剣に向き合うようになってくれました。
また、漢字の学習能力向上という意味においても非常に役立っています。字が綺麗にかけると言ったことはもちろんのこと、漢字一字一句丁寧に書くのでしっかりと覚えられるということです。
習字を通してもちろん人間形成にもつながりますし、子供の成長には欠かせないものであるということは間違いないです。
(31歳 パパ歴:8年)

子供は2人いますが、字が上手い大人になって欲しいと思っていました。
出来るだけ早く習わせた方が字が上手くなると思い、2人共幼稚園に入園したのを機に習字教室に通わせ始めました。
実際に幼稚園から習字教室に入れて感じたのは、習字は字を綺麗に書けるようにするだけの場所ではありませんでした。
礼儀も同時に学ぶ事が出来る場所だと感じました。
きちんと正座をして挨拶をして、帰りも正座をして挨拶をする事が出来るように習字教室に通い始めて出来るようになりました。
また習字は小学校に入学すれば、習い始めますが幼稚園の時から初めていれば小学校に入学してから習う習字がスムーズに出来る事も分かりました。
うちの子は、2年保育で幼稚園に入園させたので、習字も5歳から始めましたが、ちょうど何でも吸収しやすい年齢で5歳で始めさせて良かったと思います。
(34歳 ママ歴:6年)

小学高低学年(6歳~8歳):23人

習字の習い事を小学校の低学年から習い事を始めさせる事が良い理由は文字を書く機会が増えてくる時期だからです。
特に授業で書く機会が増えるのでそういった面で予習と復習になります。そして、この年齢になるとある程度自分で選択できる年齢になるので主体性を持って習い事に取り組んでくれます。
なので、例えば幼稚園から始めて小学校低学年でも続けて月一の習い事という考えよりかはトータルでは同じ金額でも小学校低学年からはじめて月に二回と数を増やした方が身に付くものが全然違います。
これは主体性を持って取り組むという事が上達に大きく関係してくるからなので、小学校低学年から習わせて本人のやる気に合わせて回数を調整する事が良いと思います。
(35歳 パパ歴:8年)

子供の習字の習い事は、小学校低学年生に始めるのがちょうどいいと思います。ある程度文字を覚えてから、筆で字を書くことをした方が、身になると思いますからね。
そりゃあ、有り余るほどのお金があれば早い段階から習い事をさせてあげたいとも少しは思いますけれど、しかしお金を出すからには、グーンと伸びていって欲しいじゃないですか。
それならばやはり、ある程度文字を覚えてきた頃、小学校低学年生に始めるといいと思っています。
また、時間的に余裕があるのが小学校低学年生ぐらいですから、初めてのことをやる時期としてもちょうどいいと思っています。小学校高学年生となりますと、習い事に費やせる時間がどんどんとなくなっていきますからね。
ですから小学校低学年生のうちに基礎をやっておくのがいいと思うのです。そういうわけで習字もしかり。
(29歳 ママ歴:8年)

私自身が小学校低学年から通い出したのですが、タイミング的にベストだったと感じます。
他の学年の生徒さん達と関わるきっかけになりましたし、学校の授業で始まる前に開始出来たので、授業でやり易かった。また、校内の書道コンクールや長期休み時の課題で習字があると、先生に相談出来るのがありがたかったです。
これより小さい頃から始めるのを支持しない理由としては、やはり服を汚したり、道具一つ一つの扱い方に注意が必要なため、ある程度そういったことを理解し自分でこなせるようになってから始めるのが良い気がするからです。
長く続けるのが出来ないとしても、一度は習い事としてチャレンジして見る価値があるのが習字だと思います。本当に文化に触れる良い機会です。
(36歳 ママ歴:12年)

小学高高学年以降(9歳~):4人

小学3年ぐらいから授業で書道が始まるので、そこで子供が興味を持ってくれれば、その後に教室に通わせれば十分だと思います。
私の娘は小学4年生から習字教室に通わせていますが、幼稚園からずっと習っているお子さんと比べて特に見劣りはしませんし、早く習わせたからといって十分な効果を得られるとは限らないと思います。
(41歳 ママ歴:14年)

幼稚園年長から小学校低学年がベター

習い事の低年齢化が進んでいますが、今回のアンケート結果や私の友人、ネット上で得た情報をまとめると、幼稚園年長から小学校低学年の間で書道教室に通わせるのが一番ベストなタイミングと考えている親御さんが圧倒的に多いです。

幼稚園から習わせるメリット

幼稚園から文字を書く練習を始めるので、それと並行して習字を習わせるのは非常にスムーズです。

ただ、まだ集中力が乏しい時期になりますので、自分で墨汁や筆の管理が難しいお子さんの場合、他の生徒さんに迷惑をかけることも考えられるので、無理に幼稚園から習わせる必要は無いと思います。

小学校低学年から習わせるメリット

小学生になると本格的に文字を書く練習を始めるので、現実的に小学校に入学してから習わせている親御さんが多いです。

自己管理ができる年齢になるので、親としても安心できるし、効果も実感しやすいので個人的には小学校に入学してからでも全然遅くないと思っています。

カテゴリー:
関連記事