経済的に余裕はないけど子供が習い事をしたいと言えば習わせるべき?

子供がやる気を出しているのに、習い事をさせる余裕がないような時にはどうするべきでしょうか。無理をしてでも通わせたいという親心もありますが、諦めさせるという選択肢も時に必要です。

子供が習い事をしたい!と言ってきた時に親はどうするべきなのかをまとめました。

子供の自宅学習を応援!

こどもちゃれんじ(今なら無料体験教材がもらえる)

子供の言われるままになる必要はない

子供が習い事をしたい、とやる気になっていても言われるままに習わせる必要はありません。最終的な判断をするのは、その月謝を支払う親がするべきです。

反対に言われるままに習い事をさせてしまっては、子供はいい加減な気持ちで習い事をする可能性もあります。

子供がどれくらい本気で習い事をしたいと言っているのか、軽い気持ちで発言している可能性もあるということを忘れてはいけません。

どうして習い事を始めたいのかリサーチしてみよう

習い事というのはあくまでも補助的なものですので、行く必要があるかどうかはその子供の状況によって異なります。まず必要性がある、行く意味があると親も子供も感じるのなら習い事をすることを前向きに検討してみたいです。

通うことによって得られるメリット、デメリットが分かればどちらが良い判断かも分かります。子供自身は習い事のメリットしか見ていなくて、デメリットには目を向けていません。習い事にはどのようなデメリットがあるのかもきちんと子供に伝える必要があります。

そのためにまず子供と話し合うことが大切です。どうして子供が習いたいと思っているのかをリサーチしてみて下さい。

友達が習っているから、楽しそうだからと案外軽い動機であることがほとんどです。ですが中には「将来を見据えて」という意見も聞けるかも知れません。あれもこれもと欲張ってしまっては何も伸ばせませんが、1つに絞れば結果にも期待できます。

子供が本気で習い事を考えいるのなら、親も通わせることを前向きに考えてみても良いですよね。

好きなことよりも得意なことを伸ばしたい

子供が習い事を始めたいという時、それは好きなことである可能性が高いです。ですが好きなだけでは結果は出せずに、あまり実りがないまま終ってしまうこともあります。習ったものの、期待できた結果がなければ親も子供もがっかりするかも知れません。

子供にとって好きなだけなら、何も習い事でする必要はありません。趣味としてお金が掛からない形ですることだって出来ます。

特にスポーツや音楽などの芸術系は、プロを目指すのではなくあくまでも趣味の範囲なら自己流で楽しむことも出来ます。その代わり、親もその趣味に対して協力的になる約束をする必要はあります。結果的に習い事くらいお金がかかる可能性もゼロではありませんが、趣味程度なら少ない資金でも続けていくことはできます。

習い事に過剰な期待をしすぎないこと

親はどうしても子供が習い事をすれば、何か形のあるものが身に付くと期待してしまいます。結果が得られなかったからといって、がっかりしてしまってはいけません。ですが何か実になることを期待しているのなら、最初から習い事に通わせるべきではありません。

習い事はあくまでも補助的なことであり、芸術系の習い事だと結果が出るのは随分先になるかも知れません。期待しないけれど、子供が楽しんでいるのなら十分と気軽に考えているほうが良いですね。

また最初から結果を求めて習い事を始めるという選択肢もあります。試験がある習い事なら、段を取得するまで頑張るなど目標をあらかじめ決めておきましょう。目標があれば子供もモチベーションを維持できますし、途中で止める時にも決断しやすくなります。

代わりの方法を提案する

親の事情で諦めさせようと思うのなら、子供と冷静に話し合う必要はあります。余裕がないからという理由はストレートで伝わりやすいけれど、子供は何にも挑戦できなくなってしまいます。子供が本当にやりたいと思えることには、お金を出してあげられるようにしたいです。

諦めさせる場合には、習い事が必要ではないという理由を子供に説明しなくてはいけません。特に周囲の友達に釣られて始めるという理由は、正当な理由とは言えません。本当に必要なことなのか、子供自身に説明させましょう。

そして親は、習い事以外の代替方法を子供に提示しましょう。本当にやりたいということなら、習い事に行く必要はないのです。本を購入して自分で勉強するという方法がありますし、親も一緒に趣味として楽しむこともできます。

実際に体験教室に行って、決めてみることも大切です。習い事を本格的に始める前に、体験で試してみる機会を作ってみてください。実際にしてみたら、「思っていたのと違う」とあっさり子供が諦めることもあるかも知れませんね。

トータルでいくらかかるか?リミットを決めてみる

毎月の月謝は数千円でも、長く習い事を続けるのなら数十万円単位でお金が掛かります。月謝以外に道具をそろえたり、ちょこちょこと集金があったりもします。
習い事を続けることでいくら掛かるのか、それだけを払う意味があるのかということを子供に伝えてみて下さい。

例えば月5千円の習い事でも1年6万円、小学校の6年間通えば36万円です。それだけの価値があると思えることなのでしょうか。金額だけで判断することはできませんが、換算してみると本当に意味のある習い事なのかどうかも分かるはずです。

最初からいつまで習うかという約束をしても良いですね。中学生にもなれば部活動や受験もあり、習い事をする暇もなくなります。ですから小学校卒業までなど期限つきで習うという選択肢もあります。

何でも素直に言える関係を

子供の習い事の問題は多くの親が直面する問題です。

子供主導でも親主導でも習い事は長続きしません。お互いに何でも素直に言える関係を築けると、良い選択ができますね。

カテゴリー:
関連記事